建設業許可の29種類の業種⑧ しゅんせつ工事業、板金工事業
2020年12月23日しゅんせつ工事業 |
しゅんせつ工事とは、河川、港湾等の水底をしゅんせつする工事のことをいいます。
「しゅんせつ」とは聞きなれない言葉ですが、漢字では「浚渫」と書き、専用の浚渫船という船を使って港湾・河川・運河などの底の土砂などをすくい取る土木工事のことを言います。
河川の治水や港の安全確保に欠かせない工事です。
工事の例示 |
しゅんせつ工事 |
シンプルですね。
他の工事との境界線 |
特にありません。
しゅんせつ工事の専任技術者になるには |
1.資格者
※ピンク色は、資格のみで特定建設業の専任技術者になれる資格です
◯1級土木施工管理技士
◯2級土木施工管理技士(土木)
◯技術士:建設・総合技術監理(建設)
◯技術士:建設「鋼構造及びコンクリート」・総合技術監理「鋼構造及びコンクリート」
◯技術士:水産「水産土木」・総合技術監理「水産土木」
◯登録海上起重基幹技能者
2.土木工学、機械工学に関する学科を卒業している実務経験者
◯大学卒業でしゅんせつ工事の実務経験3年以上
◯高度専門士又は専門士(専門学校卒業)でしゅんせつ工事の実務経験が3年以上
◯高校卒業でしゅんせつ工事の実務経験5年以上
◯専門学校(専修学校専門課程)卒業でしゅんせつ工事の実務経験が5年以上
3.10年以上の実務経験者
◯しゅんせつ工事について技術上の実務経験が通算で10年以上(資格・学歴は不要)
※特定の専任技術者になるには、1の特定の専任技術者になれる資格を持っている or 1.2.3のいずれかに該当し、かつ元請として4,500万円以上の工事について2年以上指導監督的な実務経験のいずれかが必要になります。
板金工事業 |
板金工事とは、金属薄板等を加工して工作物に取付け、又は工作物に金属製等の付属物を取付ける工事をいいます。
具体的には、建築物の内外装として板金をはり付ける工事、建築物の外壁へのカラー鉄板貼付け工事やキッチンの天井へのステンレス板貼付け工事などが該当します。
また、台所などの水回りにステンレスを貼ったりする工事も板金工事となっています。
注意が必要なものとして、板金で屋根をふく工事は板金工事ではなく屋根工事となります。
工事の例示 |
板金加工取付け工事、建築板金工事、カラー鉄板貼付け工事、ステンレス板貼付け工事など |
他の工事との境界線 |
国土交通省のガイドラインからの抜粋です。
◯「建築板金工事」とは、建築物の内外装として板金をはり付ける工事をいい、具体的には建築物の外壁へのカラー鉄板張付け工事や厨房の天井へのステンレス板張付け工事等である。 ◯「瓦」、「スレート」及び「金属薄板」については、屋根をふく材料の別を示したものにすぎず、また、これら以外の材料による屋根ふき工事も多いことから、これらを包括して「屋根ふき工事」とする。したがって板金屋根工事も『板金工事』ではなく『屋根工事』に該当する。 |
屋根工事との関係では、「板金を使っていようとも屋根をふく工事であれば屋根工事になる」ということです。
板金工事業の専任技術者になるには |
1.資格者
※ピンク色は、資格のみで特定建設業の専任技術者になれる資格です
◯1級建築施工管理技士
◯2級建築施工管理技士(仕上げ)
◯1級工場板金技能士
◯1級建築板金技能士
◯2級工場板金技能士+3年以上の実務経験ある人
◯2級建築板金技能士+3年以上の実務経験ある人
◯登録建築板金基幹技能者
2.建築学・機械工学に関する学科を卒業している板金工事の実務経験者
◯大学卒業で板金工事の実務経験3年以上
◯高度専門士又は専門士(専門学校卒業)で板金工事の実務経験が3年以上
◯高校卒業で板金工事の実務経験5年以上
◯専門学校(専修学校専門課程)卒業で板金工事の実務経験が5年以上
3.10年以上の板金工事の実務経験者
◯板金工事について技術上の実務経験が通算で10年以上(資格・学歴は不要です)
※特定の専任技術者になるには、1の特定の専任技術者になれる資格を持っている or 1.2.3のいずれかに該当し、かつ元請として4,500万円以上の工事について2年以上指導監督的な実務経験のいずれかが必要になります。